網元つぼや

Tel:090-3332-9177 船長直通(予約)

お問合せはこちらから

簀立遊びの仕組み

簀立(すだて)とは昔ながらの漁法のひとつで、沖合の海中に簀を立て、満潮時これに入った魚を干潮を待って捕らえる方法。
高さ2mの簀を長さ60~70mほど直線(スタッポ)に立て、スタッポの先に直径20mほどの円形の定置網(大カサ)を張り、その大カサの中に、さらに小カサが仕掛けられている。
上から見ると、ちょうどキノコのような形です。カサにはそれぞれ魚の入口が一ヶ所あり、口部には返しがつけられ、魚は一度入ったら出ることが出来ないようになっています。

スダテの仕組み図 くろだい

簀立遊びを楽しむ

例えば、2024年5月10日 この日の最大干潮時間は正午頃です。大潮で潮がかなり引きます。
お客さんはつぼや乗船場に午前9時頃までに集合していただいて、簡易屋形船に乗り簀立までの短い船旅を楽しんでいただきます。(但し、水温が低い春先は胴長靴を無料で貸し出します。着衣する時間も考えて早めに集合いただきます)

↓ 船長が安全の確認をしたら「入っていいですよ」と誘導があります。1日漁師の始まりです。

タモ網(無料貸出)を持って簀立に入り東京湾の魚を捕まえてもらいます。
残りの時間でスダテ周辺で潮干狩りや干潟遊びを楽しむこともできます。

仕立船はお弁当やアサリの味噌汁、その場で捕まえた新鮮なスズキ等をスタッフが捌き刺身やあらいなどのご昼食です。乗合船の場合はお弁当とあさりの味噌汁をご提供します。(アルコールや飲料はお客さんがご自由にご持参ください)

潮が上げてきたら寄港します。(5月10日の場合は午後2時頃になります)
1日たっぷりと東京湾を堪能できますよ!!
命を大切にしてもらいたいので、捕まえた魚はお持ち帰りください。
クーラーボックスや保冷剤を持ってくると便利です。
港には真水の水道も一箇所ですが利用できます。順番にお使いください。
又、トイレ・更衣室も無料でご使用いただけます。
船のトイレもご利用いただけます。

どんな魚が捕れるの?

何が捕れるの?と聞かれることが多いですが、その日によって魚種が違います。スズキ(フッコ)・カレイ、ダツ、ボラ、ギマ、ヒイラギ、アナゴ、ヒイカ・アオリイカと・・他にも天然車えびや渡りガニ・石ガニまでも!運がよければタイも捕まえられます。潮干狩りも一緒に出来るのでアサリ・バカガイ・マテガイ・アカニシも!